今日は1限からの授業です。数人の子どもたちが早めに体育館に来ていました。矢内原さんは座りながら、その子たちに話しかけ、全体が集まるのを待ちます。講師と子どもたちの距離がぐっと縮まっている様子です。
今日の目標は…前回の教訓を活かして、並ぶときはしっかり並ぶ、必要ないときにおしゃべりしない…です。さすが六年生!こういう目標が出てくるんですね。
まず最初は準備運動&柔軟です。体側を伸ばし、開脚をしたり、屈伸をしたり。柔軟は少々ハードな内容です。出来ないから“や~めた~”みたいな様子の男の子が、チラホラいました。すかさず矢内原さんの手が伸びます。矢内原さんに背中を押されて、柔軟に悪戦苦闘する子もいれば…すごく柔らかくて開脚した状態で上体がぺたりと床に付く子も。それぞれ違う体です、どうやって自分の体を扱えるか…いつも以上に体を動かす中で、それも学べるといいですね。
続いて歩きのステップの組み合わせで、列の移動を行いました。正面向いたり、後ろ向いたり…近づいたり離れたり…ここまでがウォーミングアップです。
そして、前回の重い・軽いのお題から作られたグループによる動きの復習。重い身体を軽い身体が超えていくことで移動していきます。重い身体のバリエーション、軽い身体の超えていく方法にもバリエーションがあり、それが様ざまに組み合わさっていて、グループ毎におもしろいフレーズが出来ています。
続いて、今日の本題です。紙とえんぴつ用意して、何をするかと言うと…「イメージってみんな何だと思いますか?」という矢内原さんの問いかけで始まりました。色・空間・行動の各キーワードに対して、5つずつ自分の答えを書きだします。「好きな色を5つ」「好きな場所を5つ」「好きな仕草を5つ」…
好きな色と言っても単に「青」という答えではなく、‘海の青’‘晴れた空の青’など「想像してください」!なるほど!子どもたちの答えは、「雪の白」「さくらのピンク」「赤白帽の赤」などなど色々出ました。そしてそれぞれが5つの中から1番好きな色を選び、今度はその言葉を手の振りにしてみます。考え込まずに思いついたままパッと動きにして、一人ずつ矢内原さんが見てまわりました。
一人ひとりの動きが出たら、今度はグループ作業です。4つのグループに別れ、それぞれの動きをつなげます。自分の動きをグループ内で発表し、人の動きを見て覚え、ひとつなぎの動きとしてやれるように練習しました。ほどよいところでグループ毎に発表です。「色」というキーワードから動きのフレーズが4つ、出来上がりました!同様に「好きな場所」でも動きを創ってみましたよ。最後の発表では「体を大きく使って」の言葉かけに反応して、思い切りよく動いてみる子どもたちの様子がありました。言葉から、イメージによって動きを創り出すことを体験しました。ありふれた単語ではなく、「好きな○○」というのが大きなポイントでしょうか。言葉にイメージが加わり、動きにしていく…この過程に個性が見られて、面白い創作の時間となりました。
さて、次回は連休あけの火曜日です。ダイナミックな創作テーマも決まり、先生のリクエストで、矢内原さんの振付を皆で踊ります。
川上暁子